2011年12月28日
マンドリン演奏会




たっぷり1時間半懐かしのメロディを演奏~

平成生まれから大正生まれまで
世代を越えた名曲はやはりアレとアレでしょうか?
ところで我がよっといでんの副代表の多趣味なこと多趣味なこと・・・
この歳になって初めて知りました!
「口パク」でなく「マンドリン・・・・パク・・・・?」

それでは
http://youtu.be/RqHxsfYiPg8
ここをプツッと押して下さい。
マンドリンの響きをご堪能下さい。

それでは、温かい年越しそばでも食べながら・・・・

2011年12月28日
2011年12月24日
ハッピーメリークリスマス






今週は「クリスマス週刊」と銘打ってよっといでんでは、香ばしいチキンや色とりどりマジパンを散らしたハンバーグ、また見た目も華やかな押し寿司など趣向をこらしたクリスマスの昼食メニューを毎日利用者さん達にお届けしております

お腹いっぱいになった後はスタッフ大盤振る舞いの「お楽しみゲーム大会」はじまりはじまり〜

ただの輪投げゲームではありません。
紙コップの中には豪華景品の入った引換券が…!
1人4回投げられます。さあじっくりじっくり
せ〜のでパァ〜ッ!と狙い撃ち!

そしてこれは極秘の裏話…とある午後5時、年末の支度でごった返すデパートにて…利用者さん全員のお顔を思い浮かべながら買いに行った「あったか靴下

でもいくら探してもそろいのデザインがなく、店先のダンボール箱の奥深くまで腕を突っ込み、ひっくり返し、気合いで人数分の靴下を揃えたスタッフ…がいたおかげでお揃いのが買えました

明日からはいてきてください。
本当に本当にあったかいですよ

Posted by よっといでん
at 08:45
2011年12月22日
冬の作品





インフルエンザが猛威をふるう中、よっといでんの利用者さん達は皆お元気です。

スタッフも早寝早起き、早食、早とちり、早歩き…?
都合のいい自己管理でこの冬を乗り切っていきます

さて、ご覧になっていただけましたか?
ここに毎日おこたに入りながら、こつこつと作り上げた利用者さん達の珠玉の作品集冬バ‐ジョンをお届けします

見事な切り絵もあでやかな晴れ着姿も利用者さん達の力作です

2011年12月17日
ほんわかする写真です





すると「Tさん」は微笑みながら
「ふふふ…。恥ずかしいから内緒です」
「ふふふふふ…」
数秒の短い会話が暖かいひだまりのように感じたのは、私だけでしょうか〜


まるで名画のようです。が、この風景も数年後は道路になっているそうです。
「時のしるし」としてここにこの一枚を残したいと思います〜


「作ったのはわしだよ」と目の不自由な「Iさん」は誇らしげに胸をはり写真に収まって下さいました。
刺繍の次は毛糸のオザブ。いつもありがとうございます。
一瞬で冷え症スタッフのお尻をとりこにしましたよ〜


今日も一人で黙々と歩行訓練をして、昼からは自慢の喉を存分に披露した後のリラックスショット。
疲れたでしょう〜。
明日に備えて今はゆっくり休んで下さい〜

Posted by よっといでん
at 14:59
2011年12月13日
70人×2日間=こんな感じよ






若いって

昨日、今日と2日間、梅坪小学校4年生のみんながよっといでんに社会見学に来てくれました。
「みなさ〜ん、よっといでんの中に入って一番に感じることはなんですか?」のスタッフの問いかけに
「入るとヒノキの香りがします!」と手を上げて答えてくれた生徒さん。嬉しかったですよ

ヒノキの間伐材についての説明もしっかり聞いていましたね〜。
キラキラした4年生の瞳によっといでんはどのように映ったのでしょうか〜








小さなよっといでんが梅坪小4年生のみんなの元気パワーでポッカポカになりました

1時間の見学を終え
「梅坪小学校校歌」を歌ってくれたり「よっといでんの歌」を歌ってくれたり
先生が「青い山脈」を歌ってくれたり…
楽しかったです。
ありがとう

「みんなは自分が80歳になった時を考えたことがありますか?
私達もみんなみたいな子供の時代がありました。今をだいじに生きて下さい。
70年後、80年後日本はどうなっているのか、地球はどうなっているのか。
君達の今にかかっています。」
と語られた利用者の「Hさん」
………
4年生の元気な140人へ
飛んだり跳ねたり
思いっきり全身で遊んで下さいね

よっといでんのおじいさん&おばあさんより
………
Posted by よっといでん
at 21:53
2011年12月11日
ご夫婦で歌うクリスマスソング
原バンドさん改め「Cross to you」さんがよっといでんに来て下さり一足早くクリスマスソングを熱唱されました。
さあ、ゆっくりとご覧下さい~~~
ギター&ボーカル担当のご主人とベース担当の奥様
日に日に肌寒くなってきましたが、よっといでんのデイルームはこの日はほのかなピンク色に染まりました~
またお待ちしています。
http://youtu.be/xm3y2Lbg_W0 ~


さあ、ゆっくりとご覧下さい~~~

ギター&ボーカル担当のご主人とベース担当の奥様
日に日に肌寒くなってきましたが、よっといでんのデイルームはこの日はほのかなピンク色に染まりました~

またお待ちしています。
http://youtu.be/xm3y2Lbg_W0 ~



2011年12月08日
西山初:避難訓練しました





「台所から出火」したという設定で、木曜日の利用者さんを交え訓練をしました。
平均して利用者さん10人にスタッフ4人のいつものよっといでん…
「火事だ!火事だ!

前日に各スタッフの役割マニュアルを作りましたが、なかなかどうしてマニュアル通りに体が動きません…だから訓練するのです…

わかっています…
大切なのは
パニックにならない冷静さ…

わかっています…
わかっています…
よっといでんのスタッフ一同、よっといでんを楽しみに来て下さる利用者さん達に不安な思いをさせないよう、
これからも定期的に訓練をします


Posted by よっといでん
at 19:49
2011年12月05日
五平餅を食べよう会、無事終了!



しとしと降り続いた雨も上がり 12月4日(土)

西山町に引っ越して初めての「五平餅を食べよう会」を皆様の惜しみないご尽力のもと、盛大に開催することができました

青空の下


ここに掲載した写真に説明なんていりません。
見てください~~~わいわいにぎやかな声が聞こえませんか~~~~
まずは「平均年齢85?歳・影の軍団」






フリマ会場の風景






値切り上手に売り上手・・・軍配はどちらに?

「炭焼き大五平餅と手作りこんにゃくを食べよう会」




どうですか?手作りみその香ばしいかおりが漂いとてもおいしそうでしょう~


子供たちから、お年寄りまで大好評!







「さらまわし」で笑いを添えてくれたナイスミドルの3人衆~ありがとうございました

「平均年齢20?歳影の軍団」豊田高専の「チーム袴田」の4人衆~~駐車場係りありがとうございました

最後に愛があふれるサービスショットをどうぞ~~~



「ここになんて書いてあるのかしら?」
「こんな細かい字、見えないわよね?」
「う~ん、見えない~

「・・・・

2011年12月02日
癒やしのひととき


3時のおやつに、よっといでんの近くに住んでみえる浅野さん(管理栄養士の卵

食べ終わってから浅野さんは、利用者さん一人一人にマフィンのお味の感想を聞いてまわられていました。

カリウム制限のある方には、見た目は一緒でも材料をかえて作ったそうです。
ありがとうございました

よっといでんは4日(日)の「ごへい餅&バザー」の準備や「NPOバスツア‐」の応対で今日は朝からバタバタしててごめんなさいね。
高専の学生さんも雨の中、バザー用テントを軽トラで運んで下さいました。
毎回力仕事をして下さり心強いです。

また、とれたて、土付きの新鮮野菜を朝から黙々と洗ってくれたスタッフにも感謝感謝です。
今年もあと少し

秒読みに入りました

まさしく「師走」の字のごとく、スタッフ一同駆け足で12月が過ぎそうです
