2013年01月31日

1月生まれさん、ハッピバースデー!


いくつになっても嬉しいものは
みんなにお祝いしてもらう
マイ バースデー(≧∇≦)

1月生まれさん、あなた達のおかげで私達は美味しい手作りケーキのお相伴に預かりました。

大きなケーキの上のたくさんのロウソクをみんなで
フーフー|( ̄3 ̄)|

いくつになっても照れちゃいますね。
スタッフ渾身のイチゴケーキと柚子入り紅茶でティータイム。
まずは誕生日を迎えた3名の方々にお祝いの言葉を一人づつ……
「おめでとうございます」の言葉がエンドレス。
そこには
大正ヒトケタ…
昭和フタケタ…
親子四世代…
ひ孫11人…
ひとりぐらし…
いろんな人生があります。
優しく心をこめて
幸せのおすそ分けをお皿に乗せます…





  

Posted by よっといでん  at 21:35手作りの昼食・おやつ

2013年01月29日

新春書初めショウ


今年になって初めての字手紙の時間〜
ボランティアの先生に習って皆さん一生懸命に筆を握りました。



字手紙は添え書きで決まります。
添え書きはひらめいたファーストインスピレーションを〜!

「言」と書いて「ありがとう」と添える
その心は???
「面と向かったら、言えない時だってあるもん。」
日本人だね〜!!
日本人で良かったね〜‼

  

Posted by よっといでん  at 21:11デイサービス作品集

2013年01月26日

梅坪小4年生の皆さんからのお礼



福祉の学習の一環でよっといでんに来て下さった梅坪小4年生の皆さんから
たくさんのお礼のお手紙が届きました。
手作りゲームや楽しいお話しをありがとうございました\(^o^)/
二月にも来て下さるとのこと。
よっといでん一同、首を長〜くして待っていますよ。

ふと、気づいたこと。
声を大にして言ってもいいかな?
よっといでんは12人規模のちいさなデイサービス。
アルツハイマーの方でも安心してよっといでんをご利用していただける一番の理由は……
スタッフがいろいろな認定資格を持つ、一流の介護士揃いだからじゃ、ないんです。
施設の作りが広々として、談話や静養や運動がやりやすいから、ではないんです。
どんな有能なスタッフがいても
どんな快適な施設であっても
よっといでんは
11人の利用者さん達がすごいからなんです。
素晴らしいからなんです。
90過ぎの方がポツリと、
「私達はアルツハイマーのこと、よう知っとるよ」
「はじめはいろんなことができても、だんだんできんくなるんでしょ」
「最後は歩けなくなる病気だけど、誰も好きで病気になる人なんかおらんもんでね」
「みんなひとつは病気を持っとるで。
みんな自分と一緒だよ」
…と全員が口々に……。
……もし地球が12人の村だったら
一人のアルツハイマーの方を11人が守ってくれるような気がしました。
新聞の一面を埋め尽くした悲しい記事をデイのみんなさんに読んだ時
……涙がでちゃいました。
「脱出する際に、アルジェリア人に四方を囲われて日本人と分からないように移動した」  

Posted by よっといでん  at 19:43デイサービス作品集

2013年01月23日

新春皿回しショウ


やりました!
回しました!
自分一人で!

今年も皿を回して50年?
「ふくちゃん、ぷくちゃん」が陽気な掛け声、手拍子とともによっといでんに来て下さいました。


「私は病気で手術して、上が向けないのよ……」とSさんがポツリ。
でも皿回しの棒をつかんだ瞬間
全員が大合唱で
「上、向いてるよ!!(OvO)」
「すごいすごい!回ってるよ!!」


デイのみんなで時価ひゃくと五万円?のお皿を惜しげも無くグルンクルン回しました!
な、なんとオオトリは自分専用の「マイ棒」&「マイ洗面器」がある我が副代表⁉

うわお!

ひゃあ〜!
こっちに向って洗面器が飛んで来るぅ〜
…>_<…


  

Posted by よっといでん  at 14:57色々なボランティアさん

2013年01月11日

気持ちはすでにひな祭り「お初の方?と姫君達」


一月ももう1/3が過ぎてしまいました。
少しづつ陽が長くなったように感じます、が、
まだまだ外は寒くて、日中の最高気温もヒトケタの日が続いています。
そんな午後、スタッフのアイデアで和紙を「のの字」に結んだだけの
シンプルな「紙雛」をみんなで作りました。



着物の前タテが左だの右だの~で「のの字」折るだけでも試行錯誤!
小さなおかっぱ頭の黒髪をつけるだけでも
何度も何度も切っては貼り、指先を動かして、愛情をこめて……

綿棒でお顔を作りやっと完成しました(^o^)

あちらの姫君が金箔をつければ
こちらの姫君はリボンで勝負!

ピアノの上が一番見やすい高さです。

また今日は伝統行事の鏡開きにあわせて


美味しいお汁粉をいただきました。
今年もたくさん、涙がでるほどたくさん
笑いましょう~\(^o^)/

  

Posted by よっといでん  at 20:33デイサービス作品集

2013年01月07日

出来ました!宝船!


新年の新しいちぎり絵が完成しました。
その名も「宝船」
定員7名?とも言いますが、よっといでんの宝船は定員無制限!!!
ディの皆さんが一生懸命ペタペタと広告や色紙で貼った七福神様だもの。
みんな宝船に乗せちゃいました\(^o^)/

そして今日も元気によっといでんに来て下さった利用者さんを
七福神様達が迎えてくれました。
〜それからボランティアの吉野さんもひょっこり来ておもしろ小話や手品をやって下さいました。


手品のタネはなかなかあかしてくれません。
でも駐車場を何気に見ていたら
吉野さんがよっといでんの玄関を開けるまで
車のトランクを開けて
10分くらいゴソゴソとポケットに手をつっこんだり
クリアボックスの中を覗き込んでたのが見えていました(^_−)−☆
ネタ仕込み、バッチリでしたよ!

吉野さんのハンドパワーを授かったスタッフも挑戦!
見事、上に置いた本をつかんだだけで
下の2個の紙コップまで持ち上がりました。!(◎_◎;)

どうして持ち上がるのか、
わからないまま、ただただ笑ってごまかすスタッフでした‼
  

Posted by よっといでん  at 20:24デイサービス作品集

2013年01月05日

新年あけましておめでとうございます。


さあ、ヘビどしのはじまりはじまり!
皆さんはどんなお正月でしたか?
なんていつものディで話していたら
代表日比がポツリと
「今の子供は外で駆けずり回ったりしないで、部屋の中でピコピコゲームばかりだよ」
みんな「うん、うん」
その後、個人的に新年の初笑い(^○^)
代表日比が
「孫達がやってるゲームの中に、私にそっくりのキャラクターがいて、敵と戦ってるのよ~!
丸顔で私と同じ髪型で同じようにメガネまでかけてるのよ〜!」
みんな「で、敵にやっつけられてるの?」
で大笑い!!!!!
お孫さん達のピコピコバトルぶりが目に浮かんでしまいました。
きっと日比ばあちゃんは最強だよ(-_^)

それから年賀状トークにも花がさきました。
「今はほとんどメールだね」とスタッフが言ったら
「メール?メールってなんですか?」
激しく時代がかわりました。
メール?
私もはっきりわかりません。
「切手のいらない手紙」
「世界中どこにいても一秒でつく手紙」
「電話やパソコンでやりとり」
聞いてる85過ぎの利用者さんも???
言ってる私も???
すごい時代になりました。

門松が見守る中
凧揚げも羽根つきもしない正月が過ぎて行きます。

  

Posted by よっといでん  at 19:04デイサービス作品集