2017年10月26日
歌声喫茶やりました!

去る10月14日黄昏時
よっといでんにて名古屋を拠点に活動している
八竜さんからのオファーで歌声喫茶なるものを開催致しました。


歌声喫茶がどんぴしゃな日比代表の時代から
カラオケ世代の小さなお客様まで
約30名程集まり
昭和の名曲を八竜さんとともに
歌いました!

お腹から声を出すことが若返りの第一歩です。
美味しいお菓子とコーヒー片手に
瞳閉じればあの頃に
歌声喫茶、大盛況〜〜
2017年10月04日
小さい秋の大運動会!

今年のよっといでんの、大?運動会は豊田市役所からの四年目研修会と重なり
若いパワーが炸裂しました!

ボランティアコーディネーターの吉野さんの元、よっといでんの赤白チームが優勝目指してまっしぐら!

ん?あなた??ダレ?
恒例の大笑いの応援合戦
いつもは、お上品なスタッフが弾ける
応援合戦も見ものです!

クライマックスの、パン食い競争は
3時のおやつがかかってるから
スタッフも必死に食いつきますっ!

引き分けなんて
できません!
勝ちをねらってパンを凝視中〜〜



馬レース、お手玉つまみ、輪投げなどなど、あっと言う間の一時間



いつもより、遠くに飛ばした
まあるい、輪

いつもより、賑やかな3時
にんまりつかんだ、あんこパン

2017年10月01日
敬老週間幸せ週間!

今年の敬老週間に初めて来て下さったのは
いしの梅一座さん!


衣装も垂れ幕も手作りですって!
すごいです!
ビックリです!
次回が待ちきれないです!!

社交ダンスは女性の憧れ
キラキラのドレスに
頼もしい殿方のリードで踊る〜

ちょっと訂正
マイマイする殿方を右へ左へ回すのが
女性〜〜
笑いあふれる社交ダンスでした!
2017年06月29日
真剣なまなざし!


墨
筆
葉書
大切な字手紙の時間

今月のお手本を見ながら
先生に手を取ってもらいながら
丁寧に筆を走らせます。

よっといでんの壁はいつも素敵なアート作品でいっぱいです!

2017年06月27日
風鈴と社交ダンス!

窓の大きなよっといでん
今月は手作り風鈴がヒラヒラ
夏風に揺れております。
ヒラヒラ〜と言えば先日社交ダンスの方々がよっといでんに来て下さいました。


なんと、ルンバを踊られる男性〇〇才!
その方を教えておられる先生も
〇〇才!とか?
とても暖かい雰囲気の中
スカートがターンの度に
ヒラヒラ〜
タイタニックのテーマに合わせて
ローズとディカプリオが〜〜
(*☻-☻*)

踊りの後になんと素敵な衣装を利用者さんに貸して下さいました。

2017年06月08日
梅雨入りに負けない三味線の響き!

うわ〜〜カッコイイ〜〜!
久しぶりによっといでんに来てくださった三味線の高橋さん。
袴姿が渋いです!
皆さんの知っている童謡から演歌まで弾いて下さり
爽快なバチさばきを堪能しました。


小さなデイサービスですが
建物がヒノキでできているため
「ここは音の響きがすごくいいですね」
と、おほめの言葉をいただきました。
(╹◡╹)
また来て下さいね。
首を長くして待っております。
2017年02月15日
東北復興支援のお手伝い!

2月に入って少しづつ寒さも緩みはじめ
春の気配を感じる今日この頃〜
季節は巡り世界中のニュースも大量に
どんどん上書きされております。
そんなある日
地道に復興支援を続けておられる「いのこ」さんの呼びかけで
東北の大震災を生き抜いて来られた
鶴亀鮨の大将のお話を聞くことができました。

素朴な方言でその日のご自分のとった行動を淡々と話して下さいました。

私達に何ができるのか
何をしたらよいのか


天災と人災
一瞬と永遠
2016年11月18日
恒例の崇中2年ボラ体験!

毎年よっといでんに福祉やボランティアの勉強に来て下さる崇中の皆さんが
今年もまた来ましたよ〜〜
(^∇^)
手弁当持参で朝からワイワイ!

雨上がりのウッドデッキの水拭きや
輪になってやる音楽体操
自作のお楽しみゲームなどなど
1日頑張ってくださいました。

利用者さんの10代は戦争一色で
平成生まれの子供達には考えられない時代を生きてこられました。
平和な今を生きられる幸せを
感じましたか?

さあさあ、今日は若いエキス?をたっぷり吸って
心は弾けんばかりの13才
(^ω^)

箱の中身はなんぞや?
水筒はこんな形じゃ、なか.....
ふむふむ
現代の水筒はカネでできてて冷たいぞ?

2016年11月18日
クルクル皿回しに挑戦して!

ガンバレガンバレ◯◯ちゃん!
ガンバレガンバレ◯◯ちゃん!
今年も威勢のよいゲキが天井まで響きました。

童心に返って無心に上を凝視
只今クルクル回る皿の重さを感じ中〜〜

福ちゃん、本当にありがとうございます
(^ν^)

おーっとっとっと!!!と
バランス崩しても回る皿!!!
こんなになっても回る回る!!!

私は無理よ〜〜力もないし
腕、痛いし
不器用だし〜〜なんて言わせません。
皆様、よっといでん雑技団
合格です!!!

2016年10月24日
歌と踊りと落語のひと時!

お忙しい中スケジュールを立てて
小さなよっといでんに来て下さるパフォーマンス集団の天翔さん
とても心地よい歌声と
キレッキレの歌謡舞踊



毎回趣向を凝らして来て下さり
本当に嬉しい限りです。
皆さん前のめり
懐かしい昭和の名曲に肩までどっぷり浸かって大満足(╹◡╹)

シメは利用者さんも踊りたくなる賑やかな
炭鉱節

踊り手の笑顔が本当にキラキラしていて
カメラ持つ手もつい
サノヨイヨイッと…(^O^)
天翔さんのチームワークの良さも素晴らしいです。
密かに私も落語をやってみたいわなんて
あるような ないような
(๑>◡<๑)

ラストは恒例の握手ぜめ

天翔さん達の手に触れるだけで
歌がうまくなるご利益があるような
気がします

天翔さん達の暖かい手に触れパワーを吸い取りましょうね〜

きっとご利益
ありますあります!
2016年09月22日
敬老週間お楽しみ会目白押し!




たくさんのボランティアさん達と
お祝いした敬老週間

こんなオシャレなケーキあり

ホンモノの松茸ごはんあり
敬老の祝膳を前に
ほんわか幸せなひととき
ああ、嬉しいなと
手を合わす
2016年08月26日
美し!手作りみたらしだんご!

猛暑続きの夏休み
毎年時間を作ってよっといでんに
おやつ作りのボランティアで来て下さる
武先生\(^o^)/
手際よく白玉粉を練って丸めて
みたらし団子の完成〜〜!

お団子さんは、私達の大好物
甘だれをたっぷり塗って
いただきま〜〜す!
武先生美味しいお団子
ありがとうございました。

つやつや
やわはだ
ぷにぷに
赤ちゃんのようなお団さん
食べて食べてぇ〜って確実に
言ってます。=(^.^)=
2016年08月03日
トヨタ若手社員の全力のボラ!

めちゃめちゃ暑い、全身ドロンと溶ける真夏日
我豊田市のカナメ
トヨタ自動車さんの選抜精鋭?ボラ隊19名が小さなよっといでんへ来て下さいました。

広いウッドデッキの油塗り隊⇧
これが中腰でキツイんです!
おばさんなら、しゃがんだら最後、
立てません!
そこはやはり20代
手際よく丁寧に2度塗りして下さいました。

こちらは草刈り機担ぎ隊⇧
水もやらないのにすぐに伸びるにっくき雑草群
刈っても刈ってもすぐ伸びてくる!
黙々と慣れない草刈り機を担いで下さいました。

⇧斜めってるから両脇支えられての
草刈り隊!
ステキですっ!

こちらは枝を芸術的に剪定し隊⇧
伸び放題の植木を涼しげにカット!
人間に例えると前髪
パッツン!


何と、さすがはトヨタ自動車さん!
山になってたゴミ袋が
作業終了〜〜と同時によっといでんから消えておりました\(^o^)/
トヨタ自動車さん
カッコ良すぎます(^з^)-☆

⇧こちらは手作りの魚釣ゲームで盛り上げて下さった釣り隊の皆さん!
私達と一緒になって
笑い転げてオオモノ狙い!



忙しいお仕事の合間に魚釣ゲームの用意をしてくださっていたなんて〜

お昼も一緒に食べました。
美味しそうにモリモリ食べる若い人達とテーブルを囲むとなんだか力が湧いてきます。

皆さん残さず
完食〜〜\(^o^)/
緑の雑草とウッドデッキの油の匂いが恋しくなったら
いつでも来て下さいね。
私達は皆さんを心よりお待ち申し上げます(*☻-☻*)
2016年06月26日
押し花コースター作りました!

美味しいお昼を食べて一息ついた頃
この日は定期的によっといでんに来て下さる押し花の大場先生が来て下さいました。(^o^)/
先生が心をこめて作って下さった美しい押し花は大切に扱います。
鼻息で飛ばないようピンセットを使って
そうっと、そうっと.....

今日は「コースター」とお対の「しおり」も作りました。



小さな花びらにとって静電気は大敵なので最後まで気が抜けません。


見てください!
とってもステキな作品に仕上がりました。
お茶するのが楽しみにになりました☆
2016年06月26日
ママさんとあかちゃんとばばちゃんと!

紫陽花満開....
カタツムリ全開.....
そんな、梅雨真っ只中のとある吉日
可愛い赤ちゃん達がデイサービスを覗きに来て下さいました。


皆さん目じりが下がって本当に優しいお顔で赤ちゃんにご挨拶

やっぱり男の子は重たいねぇ〜〜
あんたはいくつだね?

こんなええ子は何処にもおらんで
大切にしてあげんと〜〜(^ ^)
2016年06月08日
お隣りさんの紫陽花ロード!

毎回紫陽花の時期になると広大なお庭を持つお隣りさんから
「どうぞ見に来てください〜〜」
と声がかかります。

お言葉に甘えて
午後のお散歩に皆んなでお出かけ


どっこらしょっとベンチに腰掛け
紫陽花に負けない満面の笑みをパチリ
皆さんお花が大好き
お散歩も大好き
梅雨の合間の青空も大好き
2016年06月08日
オトナの社交ダンスSRさん〜!

定期的によっといでんに来て下さる社交ダンスの皆様(^O^)
80代の男性のリードで踊るサルサ
ターンの度にドレスのリリアンが綺麗!

男性役の女性も背筋が伸びててかっこいいです(-_^)

昔踊っていた経験のあるスタッフが
「家に帰ったら主人と踊ろうかしら?」
「………」(きっとご主人は逃げるゎ!)

モンペ姿の お米ちゃんミュージックに思わずワハハハハ\(^o^)/
次回は先生の提案で
ドレスを着せて下さるとのこと♪♪♪

ドレスドレスドレス
その日が待ちきれないぞ〜ぅ〜
2016年05月01日
天翔さんと歌って踊って!

何年も前から小さなデイサービスよっといでんに
定期的に来て下さる歌と踊りの
天翔さん(^o^)/

来て下さる度にパワーアップした歌唱力に私達は引き込まれてしまいます。
衣装も素敵でウットリ〜〜

ラストはよっといでん名物炭坑節

踊り好きな方もシャイな方も
最後は景気良く
スチャラカちゃんちゃん

掘って掘って、また掘って
あ、担いで担いで......♪♪♪
チョチョんがチョン☆
2016年04月09日
桜に誘われてお出かけ〜!

今年も四郷町天道の桜を見て来ました。
数年前は隠れた名所でしたが最近は有名になり過ぎて
ファミリー連れはもちろん
仲良しグループの団体さんや
色々な施設の車と一緒になります。


雪柳と、桜
暖かい午後
ワンチャンもごきげん

この桜並木は何処まで続くの?
景色見ながらこの道歩いていたら
膝の痛いの
忘れとったゎ(*^o^*)


⇧こちらは豊田市美術館の桜です
2016年02月07日
新春 天翔さんの定期公演!

小さなデイサービスにも定期的に来て下さる天翔さん。
毎回素晴らしい歌に踊りに落語にグイグイ引き込まれます。

踊りの最初と最後だけでなく
必ず「キメ」のポーズの場面で拍手を送るSさん。
あったかい心が伝わります....


あっという間の1時間
ラストは
凝った衣装を真近に見れる
恒例の熱いハグ(o^^o)


次回が待ち遠しくてなりません
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ