2011年10月30日
いちめんのコスモス
もう10月も終わりです。
朝晩の冷え込みがだいぶきつく感じられるようになりました。
それでも日中はとても暖かいので、西山のよっといでんから車で2~3分のところにこんなすてきな場所があるというスタッフからの情報をたよりに、コスモス畑を見に出かけました。

「純銀もざいく・・・いちめんのはな」山村暮鳥という詩そのものでした。
ピンク、赤、白、さまざまなコスモスが咲き乱れて それはそれは圧巻でした。

「コスモスの花が思い出せません・・・」と出かけに肩を落とされていた方も、花を見るなり満面の笑みになりました。

「わざわざコスモスを見にいかなくっても・・・」といっていた方も畑に着くなり、美しく咲く花の魅力にとりつかれたかのように
畑の小道を乙女のように歩いて行かれました。

さて、一列に並んだ美女軍団の中によっといでんの副代表がいます。
ふふふ・・・・どこにいるのでしょ~か?
朝晩の冷え込みがだいぶきつく感じられるようになりました。
それでも日中はとても暖かいので、西山のよっといでんから車で2~3分のところにこんなすてきな場所があるというスタッフからの情報をたよりに、コスモス畑を見に出かけました。

「純銀もざいく・・・いちめんのはな」山村暮鳥という詩そのものでした。
ピンク、赤、白、さまざまなコスモスが咲き乱れて それはそれは圧巻でした。
「コスモスの花が思い出せません・・・」と出かけに肩を落とされていた方も、花を見るなり満面の笑みになりました。

「わざわざコスモスを見にいかなくっても・・・」といっていた方も畑に着くなり、美しく咲く花の魅力にとりつかれたかのように
畑の小道を乙女のように歩いて行かれました。
さて、一列に並んだ美女軍団の中によっといでんの副代表がいます。
ふふふ・・・・どこにいるのでしょ~か?


Posted by よっといでん
at 23:09
2011年10月26日
今、はやりの~女子会~
すがすがしい秋晴れの午後
ウッドデッキに集まって思い思いにすごしました。
お隣の近藤会計さんの四季桜がちょうど満開です。

歩行訓練をかね青空のもと、1.2.1.2と元気に歩きました。
あら?いつのまにやらお達者な方々が円陣をくんで椅子に座っています。
なにやら楽しげに世間話に熱中されているようです。

「あら、お若いわ~」
「そうよ。もう歳なんていってられないわ」
「むかし転んだひざがいたくてね~」
「みんな一緒よ。私もほら、シップだらけでしょ」
「アハハハハ」

気持ちがいいね~
みんなで歌でも歌いましょうか?
「よし、いくぞうがいいわ」
「ちょっとまっとくれん。なんページだん?」
「あったあった」
「ほじゃ、いいかん?歌うよ」

「今度はどの歌にする?」
「いい歌ばかりついてるから迷うねえ~」
「北国の春は?」
「ああ、いいですね~」
「どれどれ、目はどうにか見えるけど、ページがうまいことめくれんがん」
「アハハハハ」
「私はページはめくれますが、字が細かいと見えないですわ」
「私たち、二人でひとりだね」
「ほんとうだね。アハハハハ~」
いつの間にか輪唱になっている「北国の春」
会話も笑いもつきません
そろそろおやつにしましょうか~
ウッドデッキに集まって思い思いにすごしました。
お隣の近藤会計さんの四季桜がちょうど満開です。


歩行訓練をかね青空のもと、1.2.1.2と元気に歩きました。
あら?いつのまにやらお達者な方々が円陣をくんで椅子に座っています。
なにやら楽しげに世間話に熱中されているようです。

「あら、お若いわ~」
「そうよ。もう歳なんていってられないわ」
「むかし転んだひざがいたくてね~」
「みんな一緒よ。私もほら、シップだらけでしょ」
「アハハハハ」
気持ちがいいね~
みんなで歌でも歌いましょうか?

「よし、いくぞうがいいわ」
「ちょっとまっとくれん。なんページだん?」
「あったあった」
「ほじゃ、いいかん?歌うよ」
「今度はどの歌にする?」
「いい歌ばかりついてるから迷うねえ~」
「北国の春は?」
「ああ、いいですね~」
「どれどれ、目はどうにか見えるけど、ページがうまいことめくれんがん」
「アハハハハ」
「私はページはめくれますが、字が細かいと見えないですわ」
「私たち、二人でひとりだね」
「ほんとうだね。アハハハハ~」
いつの間にか輪唱になっている「北国の春」
会話も笑いもつきません

そろそろおやつにしましょうか~

Posted by よっといでん
at 23:49
2011年10月19日
実りの秋はデッカイど〜!


よっといでん畑ではサツマイモも見事になりました

どうですか?
見た目より中味で勝負のよっといでんスタッフのようでしょう~?
自然のめぐみと丹精こめて収穫した食物に感謝です。
~見ているだけでお腹いっぱいでしょう~

なんだかほくほくと幸せな気分になってきました。
これからしばらく3時のおやつはおいもさんに決定

サツマイモレシピ大募集します!
Posted by よっといでん
at 18:21
2011年10月10日
幻想の世界に~写真集


読書の秋
もの思いにふける秋
人恋しい秋
そんな秋の夜長にご覧ください~

今を生きる私達にとって、「大切なものは何か」をこの写真集を見て考えてもらえたら
・・・・・・・・・

http://youtu.be/baj-jtSOwHg
2枚の「赤い彼岸花」は よっといでん前の道路をはさんだ
お向かいの畑に ひっそり咲いていました。
2011年10月10日
柿食えば~あひる鳴くなり~よっといでん
10月も半ばに入り 朝晩涼しくなりました
毛布2枚に冬布団を出された方もいるようです。
お隣の「はなごや」さんとの境に柿の木があり、お散歩がてらみんなで味見をしました。
高い所にある実は 背伸びしてもぎ取りました!
四季桜もあと少しで満開です~

「この柿は意外とおいしいわ~」
そう言ってスタッフにも配ってくれました






広いウッドデッキで1・2・1・2・・・・


「私が後ろから支えているから、安心して歩いてね」
・・・・そんな心の声が聞こえる1コマです
あたたかい小春日和の一日でした。






「今から漢字のクイズをしま~す。えっと、この中にどんな漢字がはいりますか?わかるひと!」

(し~~~~ん)
「みなさん、わかりませんか?」
(し~~~~~ん)
「では答えをいいます。いっちゃっていいですか?」
ホワイトボードのまん前の利用者さんが
「せんせい、字がちいさくて・・・・見えません」
そしたらみんな 大笑い~
すみれ先生 何度も字を書き直してくれて ありがとう






10/3 朝日新聞の三河版に
「開かれた施設 手応え」という見出しでよっといでんが写真入りで載りました。
記者の小渋さん ありがとうどざいました。
また1つ よっといでんの「家宝」が増えました

毛布2枚に冬布団を出された方もいるようです。
お隣の「はなごや」さんとの境に柿の木があり、お散歩がてらみんなで味見をしました。
高い所にある実は 背伸びしてもぎ取りました!
四季桜もあと少しで満開です~


「この柿は意外とおいしいわ~」
そう言ってスタッフにも配ってくれました







広いウッドデッキで1・2・1・2・・・・


「私が後ろから支えているから、安心して歩いてね」
・・・・そんな心の声が聞こえる1コマです

あたたかい小春日和の一日でした。






「今から漢字のクイズをしま~す。えっと、この中にどんな漢字がはいりますか?わかるひと!」

(し~~~~ん)
「みなさん、わかりませんか?」
(し~~~~~ん)
「では答えをいいます。いっちゃっていいですか?」
ホワイトボードのまん前の利用者さんが
「せんせい、字がちいさくて・・・・見えません」
そしたらみんな 大笑い~
すみれ先生 何度も字を書き直してくれて ありがとう







10/3 朝日新聞の三河版に
「開かれた施設 手応え」という見出しでよっといでんが写真入りで載りました。
記者の小渋さん ありがとうどざいました。
また1つ よっといでんの「家宝」が増えました

Posted by よっといでん
at 14:26
2011年10月05日
「なつまつり」の反省会はこんな感じ~
去る7月28日によっといでんで開催した豊田高専の袴田さん、加藤先生や学生さん、まほうのらんぷさん達による「なつまつり」ののびのびになっていた反省会が無事終了しました。

デイサービス終了後、よっといでんにて栗ご飯、お好み焼き、はるまき、かぼちゃの煮物、枝豆・・・らんぷさんからは梅干を混ぜ込んだコロッケが差し入れられ、
みんな一気に、反省?会?もそこそこにいただきました
!

「安心なお米」を作って山信さんはじめいろいろなところに米粉を提供している野上さんという方とも知り合いになることができました。

さあ、12月のごへいもち&バザーをお楽しみに~
米粉のおいしいシフォンケーキをらんぷさんが作ってくれますので、待っててくださいね
ところで袴田くん、若干興奮気味のスタッフの熟女が無理やりアパートまで送っていったみたいですが
・・・・大丈夫でしたか?明日からの授業に支障はなかったでしょうか???
加藤先生、みよしまで自転車で無事、辿りつけましたか
???
電動自転車を却下した奥様の言いつけどうり、お帰りになられてからも洗濯物をたたまれましたか???
らんぷの森山さん、24歳にしてすれ違いざまに挨拶する時、わざわざ立ち止まって会釈をしてくれました。
彼を育てられたお母様に是非お会いしたい!!!
らんぷの谷澤さん、マフラーで隠したつもりでも
しっかりサロンパス・・・見えてましたよ
おつかれさまでした。
今後もよろしくお願いいたします。

デイサービス終了後、よっといでんにて栗ご飯、お好み焼き、はるまき、かぼちゃの煮物、枝豆・・・らんぷさんからは梅干を混ぜ込んだコロッケが差し入れられ、
みんな一気に、反省?会?もそこそこにいただきました


「安心なお米」を作って山信さんはじめいろいろなところに米粉を提供している野上さんという方とも知り合いになることができました。

さあ、12月のごへいもち&バザーをお楽しみに~
米粉のおいしいシフォンケーキをらんぷさんが作ってくれますので、待っててくださいね
ところで袴田くん、若干興奮気味のスタッフの熟女が無理やりアパートまで送っていったみたいですが

加藤先生、みよしまで自転車で無事、辿りつけましたか

電動自転車を却下した奥様の言いつけどうり、お帰りになられてからも洗濯物をたたまれましたか???

らんぷの森山さん、24歳にしてすれ違いざまに挨拶する時、わざわざ立ち止まって会釈をしてくれました。
彼を育てられたお母様に是非お会いしたい!!!
らんぷの谷澤さん、マフラーで隠したつもりでも
しっかりサロンパス・・・見えてましたよ

おつかれさまでした。
今後もよろしくお願いいたします。