2013年12月18日

感染対策吐物のかたづけ研修会!

去る12/17
医療センター感染管理認定看護師
松井雅子氏によるノロウイルスやインフルエンザなどの感染者の汚物、吐物の処理方法の勉強会を利用者さんも交えて行いました。

ノロウイルスについては

とても強敵です!
市販のアルコールジェルが効かないそうです!
またハイターにも強いって!
し、知らなかったです......
汚物の処理方法も実際に小麦粉に色を付けた液体を用意していただき
台所スタッフ全員参加でレクチャーを受けました。

素手ではなくビニール手袋が基本。
しかも2枚重ねるのがポイント。
汚物を入れるビニール袋も2枚重ねにしあらかじめ口を折り返しておく。
マスクは鼻にピッタリかける。
エプロンはビニールの使い捨てがベター。
ま、まさか、雑巾で吐物を拭き取り
その後すすいで再使用なんてこと.....!
ダメですよ(>人<;)‼︎‼︎‼︎‼︎
ポイントは消毒液を染み込ませたペーパータオルで
外から内側へ〜と包みこむように拭き取ること。
絨毯の上なら拭き取った後も30分くらい消毒液を染み込ませたペーパータオルを被せておくこと。
そして感染しないようにこまめな手洗いは基本の基本です。


スタッフはもちろん、利用者さんも試薬を使った手洗いチエックもやりました。


物の無い時代に苦労して子育てされたみなさん……わかります、わかります。
モノは大切にしたいですよね。
でも、でも、でも、
1度かんだ鼻紙をたたみ直して
ポケットに入れるのだけはやめましょう。
スタッフ自身も感染源にならないよう
リハビリグッズやノートをはじめ
ありとあらゆるものに気を配ります。
基本の基本の
うがい、手洗いを徹底します(^O^)/


同じカテゴリー(介護教室・講習会)の記事画像
すこやかに生きる
手洗い感染予防の勉強会!
あなたへの恋文...生きる!
中野先生、ありがとうございました
高齢者医療についての講習会
介護教室「骨そしょう症」
同じカテゴリー(介護教室・講習会)の記事
 すこやかに生きる (2018-08-12 20:44)
 手洗い感染予防の勉強会! (2015-12-12 21:42)
 あなたへの恋文...生きる! (2014-05-12 09:46)
 中野先生、ありがとうございました (2013-05-29 10:44)
 高齢者医療についての講習会 (2013-05-14 21:52)
 介護教室「骨そしょう症」 (2012-01-21 23:11)

Posted by よっといでん  at 22:07 │Comments(0)介護教室・講習会

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
感染対策吐物のかたづけ研修会!
    コメント(0)