2018年08月12日

すこやかに生きる


高温注意報が連発する今年の夏は
38℃、39℃?
朝から32℃ってもう異常です!
それでも日本のお年寄りは負けません。
9時半には
よっといでんにいつもの愛用のシルバーカーと「おはようございます」の元気な声が響きます。

この日も暑い午後でしたが
医療センター顧問中野先生による
すこやかに生きる〜〜!
笑いたっぷりの講演会が開催されました。

先生ご自身も持病があり
講演会に来てくださった30名ほどの方々(?ほぼ高齢者?)の
よいお手本になって下さり
高齢者検診のお話や
認知症のお話など盛りだくさんで
2時間があっという間に終了しました。
お茶とお菓子でひと息入れて
いざ、扉を開けて熱風とご対面…
「今日は孫が送り迎えしとくれるで、
今から迎えに来てと孫に電話をかけてください」
とある参加者がスタッフに携帯電話を渡しました。
クーラーの効いた
お孫さんの車に乗りこむ姿に
幸せな老後が見えました(o^^o)


  

Posted by よっといでん  at 20:44Comments(0)介護教室・講習会

2015年12月12日

手洗い感染予防の勉強会!


ノロウイルス、インフルエンザ
乾燥しているこの時期だからこそかかりやすい病気があります。
かかりにくくするためにはどうしたらよいか?
またもしかかってしまったらどうしたらよいか〜〜などなど
豊田地域医療センターの感染管理認定看護師松井さんから利用者さんと一緒に
大切な事をわかりやすく教わりました。

百聞は一見に如かず
特別なクリームとライトを使って
正しい手洗いの仕方を教わりました。

常に皮膚がカサカサしていると洗い残しも多くなります。
保湿ケアが大事なんですね〜
また咳が出たら必ずマスクを〜
個々にマナーが無いと感染は広がります。

よっといでんの洗面所にはいつもスタッフが横にいます。
小姑みたいにこうるさく
寄り添ってます( ^ω^ )  

Posted by よっといでん  at 21:42Comments(0)介護教室・講習会

2014年05月12日

あなたへの恋文...生きる!


H26 5/8よっといでんにて
「東北を忘れない」
という絆の繋がりを感じる素晴らしい講演会が開催されました!
当たり前の変わりない時間に動き回り、
当たり前のように食べて笑って些細な事で文句を言って寝て
また起きる私達.....
そんな時に私達は
壮絶な津波体験をされ、それを一冊の本にした気仙沼の造り酒屋「菅原文子さん」の意味のあるお話を聞くことかできました。
誰かのお話を聞く事によって
今生きている自分を嬉しく思う
「見えない力」をじんわり感じる事のできた一日でした。

よっといでんにも菅原さんがいらっしゃるということで取材の依頼が!
カメラマンや取材陣が何社もかけつけました。

当日はお天気にも恵まれ70名ほどの方々が東北大震災の瞬間と現在のお話を傾聴されました。


恋文大賞を受賞された菅原さんの手紙とともに
繊細かつ力強いダンスで感情を表現された水野幸代さん

そしてこの日のコーディネートと進行をして下さったいのこふくよさん

いつものデイサービスのご利用者さん
本当にありがとうございました。



最後は全員で「花は咲く」と「ふるさと」を大合唱〜

質問タイムの時に
「津波には音がありますか?」
と言う質問に菅原さんはこう答えてくださいました。
「その時私は2階の居間にいました。
なんだかササ〜っと何かが地を這うような音で、窓から覗いたら
黒いモノがス〜ッと道路を移動していましてた。
私は子供の頃から津波の話は聞いてはいましたが
実際には体験したことがなく
これが津波だっ!
とわかった瞬間、一階にいる主人に声をかけました。
主人はもうその時はすでに腰まで水に浸かった状態でした。
皆さんご存知の通り、津波と言うのは海水だけでなく
いろんな木や家屋や泥や家具や
全ての物を巻き込んで流れているのです。
私は階段の手すりにしがみつき
もう片方の手を必死で夫へ伸ばしました。
あっという間に水かさが増えてきて
ガレキや浮遊物を掻き分け掻き分け
こっちにゆっくりと歩いて来る夫…。
スイミングプールで歩いた事のある人はわかると思いますが
夫は必死に歩き、でも歩きにくそうにゆっくりと腰までの水を掻き分け
私の手に向かって来ました。
夫の指が一瞬触れたとたん
でも
握ることなく離れたた瞬間から
私は音の記憶はありません。
覚えていません。
隣の人に助けられて屋根の上に登った時は
あちこちで赤色灯が回っていましたが
全ての感覚がマヒして
私の頭が何も考えなくなって
今、思い出そうとしても
何の音も聞こえていませんでした。」

「その時90歳のとてもおしゃれなじいちゃんがうちにはいました。
デイサービスに初めて通うからワシにスーツを買ってくれっと言って
毎回デイサービスに行く日はスーツを着て胸にポケットチーフをさして行くような人でした。
小さな子供にも敬語を使うような人でした。
そのじいちゃんを助けようと戻った私に
じいちゃんははっきりと
[…行きなさい…]と言いました。
助けてあげれなくてごめんね、じいちゃん」
それ以上は菅原さんは語りませんでした。
けれど私達にはその後のじいちゃんの声が聞こえてきます....
[文子さん、ワシにかまわずお行きなさい。
ワシは大丈夫だから。ワシはあなたを残したいから。]

天国から見てますか?
じいちゃんに生かされていることを。
生きていることがどんなに素晴らしいことか....

「もし主人がすぐに見つかったら
私は主人へ[恋文]を書いていなかったでしょう....
1年半以上も見つからない夫へ
今、どこにいるの?
早く帰って来て
そんな思いでこの手紙は書きました。
夫が見つかったのはその後です。
自宅から200m先で流された畳に囲まれて1年半以上も。
顔は小さくなり色も変わっていましたが
服はあの日のままでした。
後から人に聞いた事に
イグサには殺菌作用があるようで
手足欠けることなく
すぐに主人とわかりました。」




  

Posted by よっといでん  at 09:46Comments(0)介護教室・講習会

2013年12月18日

感染対策吐物のかたづけ研修会!

去る12/17
医療センター感染管理認定看護師
松井雅子氏によるノロウイルスやインフルエンザなどの感染者の汚物、吐物の処理方法の勉強会を利用者さんも交えて行いました。

ノロウイルスについては

とても強敵です!
市販のアルコールジェルが効かないそうです!
またハイターにも強いって!
し、知らなかったです......
汚物の処理方法も実際に小麦粉に色を付けた液体を用意していただき
台所スタッフ全員参加でレクチャーを受けました。

素手ではなくビニール手袋が基本。
しかも2枚重ねるのがポイント。
汚物を入れるビニール袋も2枚重ねにしあらかじめ口を折り返しておく。
マスクは鼻にピッタリかける。
エプロンはビニールの使い捨てがベター。
ま、まさか、雑巾で吐物を拭き取り
その後すすいで再使用なんてこと.....!
ダメですよ(>人<;)‼︎‼︎‼︎‼︎
ポイントは消毒液を染み込ませたペーパータオルで
外から内側へ〜と包みこむように拭き取ること。
絨毯の上なら拭き取った後も30分くらい消毒液を染み込ませたペーパータオルを被せておくこと。
そして感染しないようにこまめな手洗いは基本の基本です。


スタッフはもちろん、利用者さんも試薬を使った手洗いチエックもやりました。


物の無い時代に苦労して子育てされたみなさん……わかります、わかります。
モノは大切にしたいですよね。
でも、でも、でも、
1度かんだ鼻紙をたたみ直して
ポケットに入れるのだけはやめましょう。
スタッフ自身も感染源にならないよう
リハビリグッズやノートをはじめ
ありとあらゆるものに気を配ります。
基本の基本の
うがい、手洗いを徹底します(^O^)/  

Posted by よっといでん  at 22:07Comments(0)介護教室・講習会

2013年05月29日

中野先生、ありがとうございました


去る5/23(木)医療センター理事長の中野先生と共に
高齢者医療について皆んなで考えてみる会が無事に終了しました。


約50名の参加があり、今後ますます高齢化していく日本に対して
老若男女問わず関心が高いことを痛感しました。


講演会の後はウッドデッキでお茶タイム〜
皆さんと意見交換、これが大事(^o^)

本当に90歳と言われても「お元気ですね」とサラリと返せる今日この頃……
100歳です〜と言われたら
そう、私もよ〜と返す時代になるのでしょうか
…………………
  

Posted by よっといでん  at 10:44Comments(0)介護教室・講習会

2013年05月14日

高齢者医療についての講習会

よっといでん介護教室のご案内
「高齢者医療について」
講師 豊田地域医療センター理事長
中野 浩 氏
日時 平成25年5月23日(木)
時間 14:00〜15:00
場所 よっといでん
参加費 無料
駐車場 よっといでん駐車場
*講演の後はお茶とお菓子で座談会

この機会に介護や医療保険について聞いてみたいこと、ありませんか?

皆様のご参加を心より
お待ちしております\(^o^)/  

Posted by よっといでん  at 21:52Comments(0)介護教室・講習会

2012年01月21日

介護教室「骨そしょう症」

平成24年1月17日(火) 14:00〜
よっといでんにて介護教室を開催しました。
講師 医療センター
院長 中野 浩
「骨そしょう症について」どうですか?
この真剣なまなざし!ウィンク
次回は「食事の形態、飲み込みについて」です。
参加費無料でどなたでも参加できます。
きっと役立つ、ためになる介護教室を今年度も開催しますので
皆様、是非ご参加下さいピース




  

Posted by よっといでん  at 23:11介護教室・講習会

2011年08月04日

熱中症についてのお話~ありがとうございました

平成23年8月4日(木)15:00~16:00>
豊田地域医療センター 院長 中野 浩先生
による
熱中症についての講演会がよっといでんでありました。
とてもわかりやすく丁寧に話してくださり、利用者さんにも好評でした。

昔から日射病はよく耳にしまよね。太陽汗
最近、熱中症なる言葉がでてきましたが
炎天下、畑やグランドで激しい運動や作業を長時間やっていてかかる病気が日射病なら、
熱中症とは、陽射しを避け家の中にいても、夜中に寝ていても起こってしまう病気のことをいうのです。
部屋の温度だけでなく湿度も関係してきます。
人は1日に1.5Lくらい水を必要とします。
うち7割は食事から摂取できますラーメンお茶
けれど尿として800~1Lは体外に出てしまいます。
だから水分補給は必須なんです!!
熱中症に気をつけなければならない方々は
もうダメ4歳以下の幼児(車内に放置されたら自分から車外に出れない)
もうダメ高齢者(汗の出る汗腺が若い人より少なくなる)
もうダメ脳出血疾患者(温度調節の中枢がうまく機能しなくなる)
そして
もうダメちょっとお太りの方・・・・・・(熱を放出したくても皮下脂肪にはばまれる)
尿の色が濃くなり、量も少なめなら要注意ですむかっ!!
高齢者の方がたちくらみやこむらがえり・・・・
これらの症状がでたら熱中症のひとつの目安となります。
立っていられないほどの立ちくらみや倦怠感におそわれたら、迷わず救急車を呼んでください。!!電話病院
また重症になる前に頭痛・めまい・吐き気・下痢・・・・・
そのような症状があらわれたらすぐに受診してください。

熱中症になった方に対して救急車が来るまでにできることは、
水滴涼しい場所に移動し
水滴頭を上げて衣服をゆるめる
水滴首、わきの下、股には太い血管が通っているのでそこを冷やす
水滴飲めるなら水を飲んでもらう
水滴飲めないなら体中に冷水ではなく、ぬるめの水をかける。
さあ、元気な高齢者のみなさん!
今、飲んでいる薬は何の薬かわかっていますか!?
手のひら腎臓病や高血圧で「利尿剤」を飲んでいる方
脱水になりやすいですよ!
手のひら水よりアルコールで水分補給する方
よけいに脱水に陥ります!
手のひら日ごろ低体温の方
体温が少し上がっただけでものすごいダメージになります!

まだまだ暑い日が続きます・・・・・・太陽
にこにここまめに水分をとりましょう四ツ葉のクローバー
にこにこ涼しいうちに外に出て、軽いトレーニングで一汗かきましょう四ツ葉のクローバー
にこにこそしておかあちゃんの美味い味噌汁を飲みましょう四ツ葉のクローバー
中野先生。ありがとうございました
また良いお話を私達に教えてください。
よろしくお願いいたします。


  

Posted by よっといでん  at 19:50介護教室・講習会

2011年07月30日

よっといでん 熱中症講演会のお知らせ

     熱中症についてのお話   

日時  平成23年8月4日(木) 15:00~16:00

場所  よっといでん

講師  中野 浩 氏(豊田地域医療センター 院長)

参加費 無 料

問合先  0565-41-6801
晴れコーヒー晴れワイン

とてもわかりやすく、ためになるお話です。
元気でこの夏をのりきるためには・・・まず聞いて・知って・実行あるのみ!!

ぜひ、お気軽にお越しください。お待ちしております元気  

Posted by よっといでん  at 23:20介護教室・講習会